Search

アメリカン・スタイルで父の日のサプライズ // Father's Day American Style

  • Share this:

HELLO!
今日は父の日です。It’s Father’s Day!!!
アレックスはまだ1歳3ヶ月なので、自分から大好きなパパに何も買ってあげられないので、代わりにママが作ってみます。アメリカで父の日と母の日に、親が子供の代わりにプレゼントする習慣があります。日本ではこういう習慣がないと聞いたので、ぜひ、みなさんにご紹介したいと思います!

プレゼントは何でもいいです。今年は、たまたま旦那がキーホルダーをなくしたので、名前入りのキーホル−だを楽天で頼んでおきました。ただ、それだけだとつまらないなぁと思ったので、アレックスと少し工作してみました。フェルトでI LOVE YOUという文字を切り抜き、紐を通してネックレスを作ろう…と思ったら、フェルトが柔らかいせいでアレックスが一瞬で文字を紐から解き、大変なことになりました。15分もかけてなおしてみて、アレックスにネックレースをつけたら、ぜんぜんつけさせてくれなかったし、ずっと嫌がっていました…苦笑。しょうがないですね。赤ちゃんだもん!でも、アイディアとしてありかなと思ったので、ご紹介します!

因みに、動画通り、アメリカで朝に親を起こして「Happy birthday!」とか「Happy Father’s Day」とかよくします。子供にとって結構楽しいです。親ももちろん喜びます!

I hope you enjoy the video and get inspired to create your own Father’s Day customs at home!

See you next time!
____________________
【このチャンネルについて】
子育てしている日本のママとパパたちへ!
「英語を子供に教えたいけど、どうすればいいのかわからない」と多くの日本人のママ友によーーく言われます。

私は、アメリカ人ママです。アイシャともうします。息子は2015年3月2日に生まれたアレックス君です。アレックスが大人になって、一番なってほしいことは「英語ペラペラ」ではなく、「グローバルな視野」を持っている人になってほしいです。ルールのない世界で、どの問題や壁にぶつかっても、クリエーティブ的に考えてほしいし、恥ずかがらないでどんなチャレンジを積極的に受け入れてほしいです。英語はもちろんできるだけ教えようとは思いますが、それが全てではないし、どちらかというと「楽しく英語に接触させながら、面白い世界(もうはや壁のない世界)を見せたいと思います。」

このチャンネルには、子供に教えれる英語ビデオもアップしますし、外国の育児方法や想像力とコミュニケーション力を伸ばすゲームについてのビデオもたくさん投稿したいと思います。

日本の子育て VS 外国の子育て方針についてもビデオを投稿したいと思います。

では、楽しく子供と英会話しながら、世界の子育てなどについて一緒に学びましょう♪



MUSIC CREDITS
You’re free to use this song in any of your videos, but you must include the following in your video description:
Carefree by Kevin MacLeod is licensed under a Creative Commons Attribution license (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/)
Source: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1400037
Artist: http://incompetech.com/


Tags:

About author
Hi! We are an American and Japanese family living in Japan. I am American and my husband is Japanese. We upload vlogs twice a week that highlight our lives in Japan. Join us as we visit Tokyo Disneyland, or go to Mt. Fuji, or to Sky Tree...or simply come with us as we go shopping for sashimi at our local grocery store.
View all posts